メッセージやご質問
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2012年02月10日

赤フジカ KSP-1 がやってきた




今シーズンの冬の寒さは、すっかり暖冬に慣れてしまっていた体には、かなり厳しい

今年こそは、リビングに薪ストーブを設置するつもりでいたものの、また来シーズンに持ち越し

電気の暖房では、ちょっと頼り無く感じていた矢先

夜な夜なヤフオクをチェックしていて

気になっていた石油ストーブを ポチッ とやってしまった







赤フジカ KSP-1 がやってきた







手に入れたのは、30年以上前に製造されたフジカ・ペット

倒れても灯油が漏れない構造になっていて、車で持ち運ぶ際、燃料を抜く必要がないことから

キャンパーの間では、かなり人気のあるフジカ・ハイペットの初期型

基本設計がしっかりしているからか、現在でもあまり変わらず、秋の一時期だけ発売されている

30年以上経っていても、耐震消火装置は正常に働く

焚火と同じで、火があると何故か、心まで暖まる

家族でリビングにいる時間が確実に長くなった









タグ :ストーブ

Posted by 山内 光英 at 00:23│Comments(2)
この記事へのコメント
やっぱり、冬の暖房は電気じゃなくて、灯油ですよね(個人的にですが)

団欒さんが紹介してくれるものには、どうしても惹かれてしまいます。

ちょっと、レトロでおしゃれ感があるし、実用的だから、いいですね。

おいらも、ヤフオクチェック開始です(笑)。

PS.山の寒さも一段と厳しいです。また、切れ端があったら取りに行きますね。
Posted by kiyomarkiyomar at 2012年02月10日 06:33
kiyomar さん、コメントありがとうございます。
写真では分かりませんが、所々錆ています。

フジカは赤から白、そして現在のモデルは黒色にカラーリングされています。
この雰囲気はファンヒーターでは味わうことができないんですよね。

ランタン同様、石油ストーブの世界にもハマりそうです。
薪の件、了解しました!また用意しておきますね!
Posted by 団欒団欒 at 2012年02月10日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤フジカ KSP-1 がやってきた
    コメント(2)