メッセージやご質問
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年04月26日

シミフェス行って来ました

清水に生まれ育った者ですが...

地元に、この様なイベントがあったなんて知りませんでした...m(_ _)m





何の予備知識もなく

気持ちの良い青空の下、家族で駅近ピクニックに行って来ましたicon01

たくさんの美味しいものと、色々な体験をさせて頂いた中の1つ“ みつろうキャンドル ”づくり




入ってびっくりface08

みつろうキャンドルのつくり方を

丁寧に教えてくださった方が

ゆいまーるさんでした。

ブログ拝見してま~す。

でも肝心な“シミフェス”のこと

知らなかった私ですface06









いつもブログ村でお世話になっている

まちカフェSHIMIZUさんもいらっしゃって

そ~いえば、以前“シミフェス”について

話されていたこと思い出しましたface07

もつカレーの大ファンですface05











家内も手伝いながら

子供たちがつくらせて頂いた

みつろうキャンドルがこちらです。

『パトカー』 と 『星』 だそうです。














ランタン好きが高じて

ちょっと前に、陶芸教室でつくった

キャンドルランタンに入れてみました。

ん~~なんかicon10 あやしいランタンです。

でも、みつろうキャンドルの雰囲気は

素敵です。消した後のにおいも

少し違うような気がします。








次回は、友人を誘って遊びに行きま~す。

  

Posted by 山内 光英 at 08:15Comments(3)家族とすごす

2010年04月22日

ご来場ありがとうございました


4月17日と18日に開催いたしました、完成見学会のご報告です。

近隣のお客様3組も含め、全18組のお客様にご来場頂きました。

遠方にもかかわらずお越し頂けた事、心から感謝しております。

そして、見学会の開催を、快くご了承くださったお施主様、本当にありがとうございました。






終始お客様が途切れることなく、ピーク時は、4組のお客様が重なってしまったため

十分なご案内ができなかったのではないかと、反省しております。

これからも、心地よい空間づくりをめざして、がんばってまいりますので、宜しくお願いいたします。

  
タグ :見学会

Posted by 山内 光英 at 09:10Comments(4)お知らせ

2010年04月16日

土日は見学会です




お客様のご好意により、完成見学会を開催させて頂きます。






4月17日(土)10:00~15:00
   18日(日)10:00~14:00



場所は、島田市川根町笹間下 レイクサイドタウン内です。
ゼンリンの地図やカーナビでは正確に表示されません。

⇒ 川根温泉から、川根本町方面に北上して頂きます。

⇒ トンネルを1つ過ぎて、2つ目の地名トンネル手前を、『笹間』方面に右折します。

⇒ 対向車に注意しながら、ペンション“明日葉”さんを通り越して頂き

⇒ 『レイクサイドタウン』の看板を右折して、道なりに下ってきた所が会場です。


見学会の見どころ・聞きどころ

◆お施主様に材料を支給して頂く『施主支給』でつくった家

◆お施主様参加型の家づくり

◆暗い部屋を明るくする太陽光照明icon12スカイライトチューブicon12

◆ピットのあるガレージ◆薪ストーブ

◆断熱◆遮熱◆急傾斜地◆開放感◆ローケーションなど、盛りだくさんの内容です。



帰りに、ゆっくり温泉に入られてみてはいかがでしょうか。

川根温泉の他に、田代の郷温泉“伊太和里の湯”もあります。


皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

  

Posted by 山内 光英 at 22:29Comments(2)お知らせ

2010年04月13日

ラーメン第二旭さん






藤枝のクライアントさんとの打ち合わせの後や、工事のときに必ず入るお店

その名も『 ラーメン第二旭 』さん

京都駅近くの老舗『ラーメン第一旭』さんの暖簾分けだとか...


いつもは、“ラーメン”だったり、気合を入れようと“こってりラーメン”を注文するのですが

今回は、初めてicon12しおラーメンicon12に挑戦!

食べる前に、まずはパシャッと1cut


食べ終わってから、メニューとお店の外観を撮ろうと思っていたのですが

おなか大満足で、撮影の事など、すっかり忘れてしまいましたicon09


ミニチャーハンとのセットで¥840-

住所は、旧大井川町、現在は焼津市上泉610-45 です。







  

Posted by 山内 光英 at 21:16Comments(0)ラーメン・蕎麦

2010年04月12日

完成見学会





お客様のご好意により、完成見学会を開催させて頂きます。





4月17日(土)10:00~15:00
   18日(日)10:00~14:00



場所は、島田市川根町笹間下 レイクサイドタウン内です。
ゼンリンの地図やカーナビでは正確に表示されません。

⇒ 川根温泉から、川根本町方面に北上して頂きます。

⇒ トンネルを1つ過ぎて、2つ目の地名トンネル手前を、『笹間』方面に右折します。

⇒ 対向車に注意しながら、ペンション“明日葉”さんを通り越して頂き

⇒ 『レイクサイドタウン』の看板を右折して、道なりに下ってきた所が会場です。


見学会の見どころ・聞きどころ

◆お施主様に材料を支給して頂く『施主支給』でつくった家

◆お施主様参加型の家づくり

◆暗い部屋を明るくする太陽光照明icon12スカイライトチューブicon12

◆ピットのあるガレージ◆薪ストーブ

◆断熱◆遮熱◆急傾斜地◆開放感◆ローケーションなど、盛りだくさんの内容です。



帰りに、ゆっくり温泉に入られてみてはいかがでしょうか。

川根温泉の他に、田代の郷温泉“伊太和里の湯”もあります。



ご予約を頂いたお客様には、ささやかですが、人気の『川根大福』をご用意させて頂きます。

ご予約と、詳しい地図が必要な方は、左のサイドバー【メッセージを送る】をクリックして頂くか

または下記まで

__________________

〒424-0024
静岡市清水区八坂東2-8-10

建築工房ヤマウチ

TEL :054-340-1117
FAX :054-366-9777
e-mail:qqss5fss9@muse.ocn.ne.jp
http://atelieryamauchi.sumailab.net/ 
__________________

ご連絡・ご来場、お待ちしております

  

Posted by 山内 光英 at 15:30Comments(3)お知らせ

2010年04月11日

施主支給の家見学できます





お客様のご好意により、完成見学会を開催させて頂きます。






4月17日(土)10:00~15:00
   18日(日)10:00~14:00



場所は、島田市川根町笹間下 レイクサイドタウン内です。
ゼンリンの地図やカーナビでは正確に表示されません。

⇒ 川根温泉から、川根本町方面に北上して頂きます。

⇒ トンネルを1つ過ぎて、2つ目の地名トンネル手前を、『笹間』方面に右折します。

⇒ 対向車に注意しながら、ペンション“明日葉”さんを通り越して頂き

⇒ 『レイクサイドタウン』の看板を右折して、道なりに下ってきた所が会場です。


見学会の見どころ・聞きどころ

◆お施主様に材料を支給して頂く『施主支給』でつくった家

◆お施主様参加型の家づくり

◆暗い部屋を明るくする太陽光照明icon12スカイライトチューブicon12

◆ピットのあるガレージ◆薪ストーブ

◆断熱◆遮熱◆急傾斜地◆開放感◆ローケーションなど、盛りだくさんの内容です。



帰りに、ゆっくり温泉に入られてみてはいかがでしょうか。

川根温泉の他に、田代の郷温泉“伊太和里の湯”もあります。



ご予約を頂いたお客様には、ささやかですが、人気の『川根大福』をご用意させて頂きます。

ご予約と、詳しい地図が必要な方は、左のサイドバー【メッセージを送る】をクリックして頂くか

または下記まで

__________________

〒424-0024
静岡市清水区八坂東2-8-10

建築工房ヤマウチ

TEL :054-340-1117
FAX :054-366-9777
e-mail:qqss5fss9@muse.ocn.ne.jp
http://atelieryamauchi.sumailab.net/ 
__________________

ご連絡・ご来場、お待ちしております

  

Posted by 山内 光英 at 06:09Comments(0)お知らせ

2010年04月10日

施主支給でつくった家を見学できます





お客様のご好意により、完成見学会を開催させて頂きます。

4月17日(土)10:00~15:00
   18日(日)10:00~14:00


場所は、島田市川根町笹間下 レイクサイドタウン内です。
ゼンリンの地図やカーナビでは検索できません。

⇒ 川根温泉から、川根本町方面に北上して頂きます。

⇒ トンネルを1つ過ぎて、2つ目の地名トンネル手前を、『笹間』方面に右折します。

⇒ 対向車に注意しながら、ペンション“明日葉”さんを通り越して頂き

⇒ 『レイクサイドタウン』の看板を右折して、道なりに下ってきた所が会場です。


見学会の見どころ・聞きどころ

◆お施主様に材料を支給して頂く『施主支給』でつくった家

◆お施主様参加型の家づくり

◆暗い部屋を明るくする太陽光照明icon12スカイライトチューブicon12

◆薪ストーブ◆断熱◆遮熱◆急傾斜地◆開放感◆ローケーションなど、盛りだくさんの内容です。



帰りに、ゆっくり温泉に入られてみてはいかがでしょうか。

川根温泉の他に、田代の郷温泉“伊太和里の湯”もあります。



ご予約を頂いたお客様には、ささやかですが、人気の『川根大福』をご用意させて頂きます。

ご予約と、詳しい地図が必要な方は、左のサイドバー【メッセージを送る】をクリックして頂くか

または下記まで

__________________

〒424-0024
静岡市清水区八坂東2-8-10

建築工房ヤマウチ

TEL :054-340-1117
FAX :054-366-9777
e-mail:qqss5fss9@muse.ocn.ne.jp
http://atelieryamauchi.sumailab.net/ 
__________________

ご連絡・ご来場、お待ちしております







 





    

Posted by 山内 光英 at 10:46Comments(0)お知らせ

2010年04月08日

お施主様にご招待して頂きました

家を建てさせて頂いたお客様から

“是非、泊まりに来てください” と、ご招待して頂き、先日お泊りしてきました

家をつくる者として、こんなに嬉しいことはありません








この照明器具は、お施主様ご自身が、吹きガラスと呼ばれる工法でつくられた物です。

世界に1つしかないオリジナルの照明。やわらかな光で包んでくれます。

この明かりの下で、美味しい料理をご馳走になりましたface05










食事が始まる前の写真ですが、撮ったのはここまで...

ここから先は、お酒が入ってしまい、撮影モードになりませんでしたicon10


お仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。

メンテナンスの面でも、一生お付き合いさせて頂きます。

宜しくお願い致します。  
タグ :吹きガラス

Posted by 山内 光英 at 09:10Comments(2)新築

2010年04月04日

フォトフレームをつくる

気に入った写真を飾りたくて

フォトフレームを探したのですが

写真に合うものが、なかなか見つかりません





つくっちゃいました、、、サクッと
 




たしか『お笑いギャング一家』という意味だそうです





デジタルフォトフレームではありません。昔ながらの、いわゆる写真立てです。

東京ディズニーランドで撮って貰った写真なのですが

こんなノスタルジックな雰囲気の写真に

デジタルフォトフレームは合わないかな~なんて思って、つくってしまいました。

(本当は高くて買えません...face07



新しい材料でも、エージングの雰囲気を出したくて

先日インテリア雑貨shop ~ cozy Life ~さんで買った『 BRIWAX 』を塗ってみました。

このワックス、今まで使ってきた中でicon12一番icon12です!

~ cozy Life ~さんのブログに、詳しく紹介されていますので、ご覧になってください。

こちらicon14です。



~ cozy Life ~さんをご存知の方も多いと思いますが、もし、知らなかった方は、是非行ってみてください。

欲しくなってしまう商品ばかりで、何より価格が良心的です。

本当に、おすすめです。  

Posted by 山内 光英 at 10:10Comments(4)ハンドメイド

2010年04月01日

外構のデザイン

外構をデザインする時は、いつも悩みます。

こり過ぎるとお金が掛かってしまうし

でも建物を引き立てなければならないし








今回は、お客様のご要望で、車を置くことに重点を置きました。

シンプルですが、乱形のジュラストーンがアクセントになっています。

実は、この乱形の石、お客様自ら施工をされました。







石の合わせ目が十字にならないように仮置きします。






仮置きするまでが大変な作業ですが、貼る時は楽しそうです。






この乱形のジュラストーンは、とても安く購入できました。

Yahoo!オークションに出品されていた物ですが、入札されずにオークション終了

問い合わせてみたところ、まだ在庫があり

価格はオークション開始価格でよいとの話

写真だけでも品質の良さが確認できたため

お客様と二人で、岐阜まで2tトラックを走らせ、石を買い付けに行きました。

交通費と人件費を考えたとしても、十分に安い買物でした。


建築工房ヤマウチでは、“施主支給”をはじめ、様々な方法で

お客様の家づくりをお手伝いします。  

Posted by 山内 光英 at 10:10Comments(0)エクステリア・外構