2010年06月21日
今の季節に大活躍
壁に取り付けられた10cm前後の白い箱
なんだか解りますか?
なんだか解りますか?
実はこの商品、室内物干しなんです。
右側の丸いツマミを引っぱるとワイヤーが出てきます。
そのワイヤーを反対側の壁に取り付けられたプレートに引っ掛けます。
右側の丸いツマミを引っぱるとワイヤーが出てきます。
そのワイヤーを反対側の壁に取り付けられたプレートに引っ掛けます。
左側の丸いツマミを回すとワイヤーがロックされ
最大10kgまでの洗濯物を干すことができます。
最大10kgまでの洗濯物を干すことができます。
ワイヤーは最大3.6mまで伸び
壁の下地がしかっり入っていれば何処でも取り付けられます。
建材メーカー 株式会社ノダさんの『室内物干し ワイヤータイプ』という商品で
昨年度のグッドデザイン賞も受賞しています。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
オープン価格ですが、1万円以下で手に入る、家計に優しい商品です。
壁の下地がしかっり入っていれば何処でも取り付けられます。
建材メーカー 株式会社ノダさんの『室内物干し ワイヤータイプ』という商品で
昨年度のグッドデザイン賞も受賞しています。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
オープン価格ですが、1万円以下で手に入る、家計に優しい商品です。
Posted by 山内 光英 at 00:20│Comments(4)
│おすすめです!
この記事へのコメント
始まりましたね、梅雨!!何が辛いかって、子供と外で遊べない、農作業が出来
ない、どれもそうだけど、やっぱり一番は、洗濯物がすっきり乾かないことですね。
土曜日のわずかな晴れ間が、大変助かりました。しかし、いろんなグッズがある
もんですね。我が家は、アパートなので無理ですが、マイホームのときは、いろ
んな隠し機能を付けたいと思います。
先日、お話したちょこっと日曜大工を実行したいと思っております。また、時間
が空いたら、お願いします。
PS.なかなかアトリエを見つけることが出来ません。テヘ・・。
ない、どれもそうだけど、やっぱり一番は、洗濯物がすっきり乾かないことですね。
土曜日のわずかな晴れ間が、大変助かりました。しかし、いろんなグッズがある
もんですね。我が家は、アパートなので無理ですが、マイホームのときは、いろ
んな隠し機能を付けたいと思います。
先日、お話したちょこっと日曜大工を実行したいと思っております。また、時間
が空いたら、お願いします。
PS.なかなかアトリエを見つけることが出来ません。テヘ・・。
Posted by kiyomar at 2010年06月21日 06:12
先日はお久しぶりでした!
この商品良いですよね~♪
きっとお客さんに喜んで頂けると思います。
この商品良いですよね~♪
きっとお客さんに喜んで頂けると思います。
Posted by ホッケン
at 2010年06月21日 23:13

先日はありがとうございました。
早速使って頂いているみたいですね、
我が家でも購入予定です。
また感想等ありましたらブログで聞かせて下さい。
早速使って頂いているみたいですね、
我が家でも購入予定です。
また感想等ありましたらブログで聞かせて下さい。
Posted by 世界平和 at 2010年06月22日 12:38
コメントありがとうございます。
海外出張...いえ県外出張から本日戻りました。
<kiyomarさん>
恵みの雨なのですが、やっぱり辛いですよね。畑の方はいかがですか?
ちょこっと日曜大工いつでもお付き合いします。またおっしゃってください。
<ホッケンさん>
先日お会いできて嬉しかったです。
もっとお話したかったのですが、いつの間にかお帰りになっていて...
ワイヤータイプは、家族に好評です。
窓枠タイプはいかがでしょうか?
<世界平和さん>
先日は大変お世話になりました。
一等賞の景品に子供たちは大喜びでした。海外旅行よりもよかったです!ありがとうございました。
ワイヤータイプの使い心地は良好です。物干し以外にも色々な使い方ができそうです。
海外出張...いえ県外出張から本日戻りました。
<kiyomarさん>
恵みの雨なのですが、やっぱり辛いですよね。畑の方はいかがですか?
ちょこっと日曜大工いつでもお付き合いします。またおっしゃってください。
<ホッケンさん>
先日お会いできて嬉しかったです。
もっとお話したかったのですが、いつの間にかお帰りになっていて...
ワイヤータイプは、家族に好評です。
窓枠タイプはいかがでしょうか?
<世界平和さん>
先日は大変お世話になりました。
一等賞の景品に子供たちは大喜びでした。海外旅行よりもよかったです!ありがとうございました。
ワイヤータイプの使い心地は良好です。物干し以外にも色々な使い方ができそうです。
Posted by 一家 団欒
at 2010年06月22日 23:58
